6歳2歳


by go-kayoko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お年玉

ゆうたは今年も沢山の人からお年玉をもらった。
両方の実家、おじさん夫婦、私のいとこ、叔父、
そして、実家の前の家のおばさん。
総額は書かないけど、3歳の子供にしては多い。
私たち親からは1000円。




500円玉、100円玉、50円玉、10円玉をいろいろいれて1000円。
貯金箱も買ってやろうと思っていたら、私の叔母がくれた。
ゆうたは元旦の日は自分の小銭入れに入れて持ち歩き、貯金箱をもらってからは貯金。
親からの1000円以外のお金はすべて私預かりで、郵便局に貯金。

お父ちゃんはいきなり、「この1000円、初詣に持って行って、
好きなゲームとか、したらいい」って言っていたけど、
ゆうたにとっては一年に一度だけもらえる、自分の大切なお金。
あまり粗末に使ってもらいたくない。

普段から、電車に乗るときはイコカみたいなカードを使うのではなく、
毎度毎度お金で切符を買うようにしている。
ちょうどうちから、三宮までが120円なので「これは缶のジュース一本分」など
話すようにしている。
お財布ケータイなどが普及してきたら、ますますお金の価値を実感する機会が減ると思うので
ことあるたびに話していこうと思う。
今の時代、特に子供の金銭教育はすごく大切だと思っている。
一番肝心なのはダラダラと親がお金を出さないようにして、
子供が管理できるようになったら、親の監視の下、管理させたいと思っている。
が、とうちゃんいわく「そんなことしたら、全部使ってしまうで」とのこと
もし、そうだとしても、お金は使ったら無くなること。
無くなったからといって、沸いてくるものではないことを絶対にしっかり、教えたい。
親が全額管理する人がいるけど、子供が大きくなってから、ドンといきなり
大きい金額を与えられて、そのとき、何も考えずに使い切ってしまったり、
それこそ、変なローンに手をだしたりしたら、取り返しがつかないことになる。
人から平気でお金を借りたりするようになっても、困る。
もっと小さいときからお金の感覚、自分が持っているお金に見合ったものを買う大切さを
教えたい。
だから、出さないと決めたら、出さない。ただ、親が必要だと思うものは買ってやる。
これで行こうと思っている。

我が家の場合、一番の問題はとうちゃんかも。
両親の意見が割れたら子供は迷うだけなので、ケンカしてでも方針を決めなければ。
by go-kayoko | 2006-01-05 22:53 | かあちゃんのひとりごと